2008年7月例会レポート

7月19日(土)、午後1時30分~4時30分まで、障害者交流プラザイ2Fで本会の例会が行われました

20080719「一ヶ月のご無沙汰でした~(玉置 宏 風・・古!)」こんな感じから始まりました。
例会の内容は、○会員の皆様の近況報告、○徳島市要約筆記者養成講座について、○徳島県福祉基金助成金の使い道について、○その他  です。

今回の例会の一番の特徴は、新しい参加者が3名来てくれ、なんと全員が会員さんとして会費を納めて登録を頂けた事です。
本会は、出来るだけアットホームな雰囲気で、幅広い年齢層の方を受け入れ、それぞれの意見を反映さすように心がけ、また難聴者に対して確実な要約筆記による情報保障を行っています。
参加して頂いた3名の方は、この当たりの事をご理解頂き、居りやすい雰囲気と感じて頂いたのだと思っています。

今回の情報保障は、PCを使った要約筆記で、複数台のPCのディスプレイに映し出すのと、プロジェクターを使ってスクリーンに大画面で映し出すのを同時に行いましたので、非常に見やすく、厚い情報保障が行われたと思います。

新しく参加されたかたより、「地域や友人関係において、聞こえないために、「無視をしている」等の誤解を受け、苦しい思いをしている」とか「聞こえが不自由なことを、周りの方になかなか話せない」などのお話がありました。
まさにこの事は、本会の目指している活動の大きなウエイトを占める所であり、これらの悩みや不自由さを共有することにより、みんなで対策や方向性、悩みのアドバイスなどで交流を図り、少しで改善できればと思っています。

20080719_1

徳島市要約筆記者養成講座に関しましては、本会がプロディースすることになりました。日程の調整、時間配分、カリキュラム、講師陣の確保、終了後のフォローアップ等、全ての内容を引き受けましたので、今後会員の皆様には沢山のご協力を頂かなければ成功しないと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

実際のスタートは10月からの予定です。今回の講座を、本当に難聴者にとって有効な要約筆記者を育てる事ができる養成講座にしたいと思っています。要約筆記者は難聴者の為に存在し、技術はさることながら、難聴者が人として信頼できる要約筆記者が生まれるような養成講座ができればと思っています。その為にも難聴者が当事者として、この講座にも深く係わって頂きたいと思います。

徳島市要約筆記者養成講座に関しましては、新しい情報は入り次第、HPでお知らせをさせていただきます。

徳島県福祉基金助成金に関しましては、交付決定額は¥264000です。申請時(本年1月)は、本会の活動テーマが「耳マーク普及」であり、その為に助成金の支出計画も耳マーク関係が大半を占めていました。ところが皆様もご存知の様に、長尾先生のご尽力で、あれよあれよと言う間に耳マークの普及が進み、主要な場所において耳マークの掲示が行われてしまいました。その様な事もあり、会員の皆様に、有効な助成金の使い道をご検討いただきましたが、この件につきましては、少し時間をかけ、皆さんでお考え頂、ご連絡を頂と言うことになり、引き続きの懸案事項となりました。この助成金は、税金から賄われていると思います。だからこそ有効な使い方を模索しましょう!

遂に本会に備品ができました! 例会の最中に、皆さんにご提示させて頂き、満場一致で可決され、めでたく備品第一号が誕生しました。その!その備品とは・・・・!来月の例会レポートで発表します!!  ンなもったいつけんでも・・・、という事で、その備品とは「クーラーボックス」でした!
例会の時にお茶を冷やすのに大活躍! 会員の皆さんも、必要な時にこのクーラーボックス使ってくださいね。とりあえずは事務局で保管しておきます。

終盤には、会員さんから、「連歌」のお話がありました。複数の方々で上句と下句を繋げていくもので、先の方から受け継いだ心を大切にしながら自分を表現し、その表現の中にも、後の方への思いやりを欠かさない、まさに今日本人が忘れかけている思いやりの心に溢れている伝統的詩形だそうです。何やら面白そうですね、また皆で連歌やりましょう!

例会終わりかけの頃、マロンさんが「季節物ですからビヤガーデンでも!」すかさず横からFeが「 n.tさん、計画よろしく・・・、計画はn.tさんに決定しました」振り向いた要約筆記スクリーンに「n.tさんビヤガーデン計画」 さっすがひこばえさん! 会話の1/5程度しか書けないと言う筆記でも、ポイントだけは押さえてますね~。と言う訳でn.tさんよろしくお願いします。

ビヤガーデン・・・酔っ払い・・・喋りまくりや奇異な行動・・・裏レポートのネタ!皆様くれぐれもご注意を!                                  Fe

この記事に「いいね!」をお願いします。

徳島県難聴者と支援者の会(ナシの会)一泊研修報告 阿部 海女の家

参加者の皆様がずっと前から楽しみにしていた一泊研修が6月27日~28日にかけて行われました。
当日は良いお天気に恵まれ、参加者は9名でした。
会長の自宅に朝10時集合で、haさん、kuさんはntさんの車で、マロンさんの車にyaさんhkさん、kkさんが分乗して集まりました。
会長の自宅を10時過ぎに出発、美波町「海の郷 阿部」への県道26号線は峠を越えるカーブの連続した通路で、国定公園内の海と山とのダイナミックな景観です。

20080628

行く途中、伊座利町の「イザリCafe」で昼食を取ることになり、店に入ると席は一杯で30分位待ちました。

事前に9名の予約を入れていたにもかかわらず、席の用意が無いので、店の方にその旨を話すと、「予約は頂いていますが、来た順です」と言われました。何のための予約だったのか分からないまま順番を待つことになりました。
全員が、¥900の定食(刺身定食・天ぷら定食)を注文することになりました。

隣のテーブルを見ると、大きなお椀からあふれ出した伊勢海老の味噌汁、豪華盛り付けの料理の数々・・・、急に皆さんざわめき始めます。

そこは難聴者の特権、いつも筆記用具を持参していますので
「ごっつい伊勢海老が付いとんなぁ」
「これで¥900は安いなぁ」
「地元やけん安いんやなぁ」
それぞれの思惑が飛び交います!

その光景を見た会長が慌てて、
「伊勢海老付きは違います、これは¥2000円の定食です」
とメモを見せると、
「エ~、ちゃうの~、なんで~」
(ちょっと考えてみ、¥900で伊勢海老は付かんでしょ、皆さんどんだけワガママなん(笑))

しかし運ばれてきた料理は、伊勢海老入り味噌汁が普通の味噌汁だけで、その他の料理は同じの、豪華版です。

生きの良い獲れたての刺身や天ぷら、味、量とも充分満足できる内容で、これで¥900円は安い!皆さんそれぞれに写真を撮っていました。(写真参考)
私は刺身定食を注文し、kkさんは天ぷら定食を注文して、お互いに交換し合いましたので両方を堪能でき、満足できました(笑)

昼食後まもなくして「海女の家」到着、荷物を降ろし、夕方まで休憩。
日頃できないおしゃべりでにぎやかな話が続きました。

陽も落ちた頃、バーベキューの用意に取り掛かりました。Feさん、マロンさん、ntさんが一生懸命炭をおこして、野菜、肉などを次々に網に乗せていきます。ビール、酎ハイで乾杯!!

Feさん手作りの串かつも顔に似合わず上手にできていて美味しく頂きました(笑)肉も美味しく野菜も美味しく、大いに食べて飲んで楽しいバーベキューでした。

20080628_1

夕食後、広場にシートを敷いてntさん恒例の余興です。

一人一人がカードを引いて、その指示された内容を行うと言うもの・・・、その内容は
① 変顔(変な顔をしてカメラに向かってハイチーズ)
② 恋話(あなたの恋愛話を聞かせてください、初恋も可)
③ 一言(この広い海、山に向かって一言叫んで下さい)
④ 難聴で大変だった事、だけど笑顔になれる瞬間は?(ではその笑顔でカメラに向かってハイチーズ)
⑤ ナシの会恒例の仮装をしてください
⑥ クイズ(即興でクイズを考えてください)

選んで、皆さんひとり一人が何を話そうかな?と初恋の思いで、難聴で大変だった話、変な顔をしてカメラに向かったり、色んな仮装のかぶり物をかぶったりと、笑顔が満開のにぎやかな夜でした。

20080628_2

辺りが暗くなってきたので部屋に戻り、日頃聞けない話をしたり、会長の意外な一面に接したりと、他のメンバーの心優しい人柄にもふれた出会いでした。

夜遅くまで話も尽きず、その後お風呂に入り眠りにつきました。翌朝は全員で朝食の支度をして頂、その後、ひとり一人に今回の研修の感想を言って頂き、朝9時に後片付けをして帰路につきました。

帰りに、小松島市の「あいさい広場」に立ち寄り買い物をした後、会長宅で小休止、その後散会となりました。

私は帰りもkuさんと一緒にntさんの車に乗せて頂き徳島駅まで送ってもらいました。途中、昼食を食べようという事になり回転寿司のお店に行きました。
kuさんはデザートに、日頃食べられないからと言いながらケーキを3つも食べたので、ntさんと二人で大笑いをしました。美味しいケーキでntさんも二つ、私も二つ食べました。

初めての研修で忘れられない楽しい思い出が出来ました。皆さんと過ごせて良かったです。ありがとうございました。
(ha 記  Fe加筆)

皆さんからの感想

Fe  楽しい時間をありがとうございました。気兼ねをしないで良い時間を持つ事が出来た事が良かったと思います。毎日の生活も気兼ねをしない状態が続けられる社会にしたいと思います。

オレンジナース  知らない事が分かって、話し合いで意見交換が深まった。夜遅くまで皆となかなかゆっくり出来ない話が沢山出来て良かった、また来たいです。

マロン 楽しかった。要約筆記が無かったのですが、要約の大切さを再確認したですね。

nt  余興も成功して、肉も食べられてお酒も沢山飲めて、楽しい話も出来てよかったです。ありがとうございました。

ya 一泊研修についての総ての結果は、会長夫妻の皆のためにと、前日からの色々な準備に表現されていました。ナシの会のピカ一の仲の良さね。昨夜のバーベキューでは、自分は食べるだけでしたが、全員が汗を拭き拭き、皆のために作って他人のお皿に盛って下さる、その心根の美しさに、社会の中で言われる満足な心境とは、このナシの会の総てだと思った。健聴者の人達に見せてあげた。(ヨ)者がひとりもいなくても、皆さん直ぐ書いて下さり、素晴らしい世界でした。また来たい。ぜひひとり一人が又初めての人を連れて、この喜びを広げて頂きたいと思います。ありがとうございました。

hk  今回は二日間ゆっくりとできて良かったです。定例会では会が終わって散会しますが、参加者全員で普段できないお話が出来て楽しかったで~す。又連れて行ってください、色んな所に。

ku   一泊研修は初めてでした。ナシの会の皆様の人柄が良く分かり本当にいい出会いだなぁと思いました。こんなに楽しく過ごした事はなかったので、又お願いします。皆様ありがとうございました。

kk  初めての試みでしたが楽しく出来たと思います。ありがとうございました。

ha 初めての研修でにぎやかに、楽しくバーベキューもできてとても楽しかったです。
皆様の人柄も良く分かり、参加して良かったです。ありがとうございました。

この記事に「いいね!」をお願いします。

2008年6月例会レポート

20080621徳島県難聴者と支援者の会 6月の例会が、21日(土)午後1時30分~徳島県障害者交流プラザ2F会議室で行われました。

今回の例会は、いつもの例会とは違い、新しく数名の方が参加して頂けたのと、県内で要約筆記をされているサークルや団体の方もご参加頂け、たくさんの参加者と内容の充実した例会になりました。

まず、参加者全員の方から、自己紹介を兼ねた近況報告がなされ、先日行われました徳島マラソンに耳マークを付けて完走された方、最近交通事故の後遺症によって難聴になってしまった方、手書きを中心に要約筆記をされているグループの近況など、色々なお話をお伺いすることが出来ました。

話し合いに入る前に、orange.nsさんから、日頃要約筆記や要約筆記者に対して、難聴の当事者として考えていることや感じていることが発表され、この発表を受けて皆さんからの意見交換が活発に行われる事となりました。

参加者からは、要約筆記者派遣制度を利用したいと思う反面、派遣事業が、市町村単位で行われているため、要約筆記を受ける人と行う人が、比較的近所の方になる場合も想定され、個人情報の漏洩が心配であるとの意見があり、それを受けて要約筆記サークルの関係者から、守秘義務があり、個人のモラルに関する事も含め日頃研修を積んでいるので、安心をして欲しいとのお話もありました。

また、例え徳島市内に籍を置くサークルであっても、サークル会員は県下一円から参加をされているので、事前の話し合いで他市町村の方を派遣するなど、柔軟に対応できる事も分かりました。
更に別の要約筆記サークルの関係者からは、要約筆記の研修をされる方が減少し、なかなか思うような活動につなげて行く事が難しい現状も説明され、今後の問題点も見えてきたように思います。

現在県下で、要約筆記の個人派遣事業を利用されている難聴者は、10人余りではないかとの報告もあり、制度の周知が全然進んでいない事も浮き彫りとなり、本会の会員でもある長尾議員から、障害者手帳交付時に、派遣事業の内容を案内すると共に、連絡先等も明示するように働きかけをしていくことの提案がされました。

今回、要約筆記を中心において、受ける側と行う側が参加をし、話し合うことにより、その中から見えてきたものがたくさんあったように思います。
まず、最大の問題点は、両者の交流がない為に、お互いの意思疎通が上手に行われていないと言う事が分かりました。

難聴者の皆さんからは、難聴者の為の要約筆記を希望する意見があり、要約筆記者のみなさんからは、研修を積んでも利用する難聴者が少なく活動が低迷化する等の意見がありました。辛口のご意見では、要約筆記者の入力スピードが遅く、リアルタイムの会話ができないなどの意見も出ました。
入力の件に関しましては、速いスピードで会話全てを入力する全文入力もありますが、高齢の方には読みづらく、要約された入力の方が好まれる場合も少なくありません、ただ会話に支障をきたす入力スピードは、やはり改善を期待したいものです。

その他色々な問題点や意見も出ましたが、今後難聴者と要約筆記者がもっともっと交流をして、お互いの事を理解することができれば解決できる問題ばかりであると確信致しました。

はじめて参加された方から、事故で難聴になった後、外出や人に会うことも億劫になっていたが、今回参加して良かった。これを機会に、どんどんと自分らしさを取り戻したいとの話もあり、大変嬉しく思いました。
聞こえない事への不安を抱えて参加されたと思いますが、要約筆記で情報保証がされていたため、このような思いになられたのではないかと思います。難聴者にとって、要約筆記者の存在や活動は、人間としての尊厳にまで影響を与える人権活動そのものである事を再確認させて頂きました。

徳島マラソンで、耳マーク付けて完走をされた方のお話や、本会に助成金が交付された話もしたかったのですが、あっと言う間に予定の時刻となり、次回への持ち越しとなりました。

現在徳島県では、難聴者と要約筆記者が一堂に会し、情報交換や交流をする場所や機会は皆無に近いと思います、そのために色々な弊害が生まれて来ています。
本会の活動の中に、両者の交流のための活動を盛り込む事が大切であると言うことを確認して例会を終了しました。

この記事に「いいね!」をお願いします。

裏!5月レポート

今回は、久しぶりに、裏レポートを文章にまとめてみました。

20080517_5でも僕の想像(妄想?)による解釈で、「そんなに盛り上がってないやろ~」とか、「そんなん言ってないやろ~」的なのもあるかも知れませんが・・・そこは、僕の頑張ったであろう軌跡を見てもらいたいので、おおめに見て下さいネ。本レポートと照らし合わせながら、見て下さい。

五月例会の内容が、レクリエーションで、僕の係だとは聞いていましたが、悠長に構えていたところ、知らない間に「ミスター」とか「大爆笑講座」とか、煽るに煽られて、「こりゃ、大変なことになったな・・・」と、焦り、連日連夜徹夜作業?で、準備を行いました。

「皆で笑って、楽しもう!」「もっとお互いのことを知ろう」なんてスローガンのもとに、一緒に楽しめるレクリエーションを考えて、口話によるビンゴゲームを行いました。題して、「ビンゴを楽しめて、かつ読み取りの勉強にもなって、豪華景品もあるかもビンゴゲ~ムッ」ということで、盛り上がる予定だったのですが、詳細は、本レポートの通り。

「○○○」
「わかった!リンゴ!」
「・・・次で~す。」
「○○○」
「分かった!ブドウ!」
「ていうか、皆さん、当てるの、早ッ!」
まあ、でも、一等賞のhkさんは、豪華景品ということで、ntとの共演を果たせる権利を獲得して良かった良かった(何?逆に罰ゲームって?笑)
本レポートの写真より、ほら、金髪のかぶりものをして楽しそうにしている、hkさんが・・・(何?渋々やってるって?)

続いて、「モノや人の名前」をヒントを出し合って、ジェスチャーなんかも交えて、答えるゲームを行いました。
準備をしようとしたところ、昨晩、推敲に推敲を重ねて作った「お題」を書いた紙がない!
「エッ!なんで!nt君かなり、焦る。探せども探せども、出てこず、ひょっとして、忘れてきたなぁ・・・呆然。」
解説:このような状況を、俗に言う「イッパイイッパイ」とか「テンぱってる」とか言うのです。

でもなんとか、ゲームは始まり、こんな感じになりました。
(いや、こんな感じになる・したい予定だったのです。)

解答者ttさん:
お題『お茶』
周りの皆さんの出したヒント:
「夏も近づく八十八夜~♪って感じで歌い出す人もいたり、急須を使うジェスチャーをしたり、またあるものは、ブルースリーの物まねをしたり・・・アチョーって(何?無理があるって?笑)」

解答者myさん:
お題『ツッコミ』
「なんでやねん!とツッコミをいれるポーズをしたり、あるもののヒントは、Feさんと、ゆ○なちゃんとの会話と言ってみたり・・・要するに、Feさんが「ボケ役」でゆ○なちゃんが「ツッコミ役」で・・・違う?花見の時の様子を横で見てたら、そう映りましたが・・・」

解答者kkさん:
お題『会長』
「目の前にいる人!とか、kkさんは、会計で、Feさんは?とか、そんなヒントでした。」

解答者hanaさん:
お題『作家』
「nt君が、小学校の作文に書くようなことを、今だに、夢にしていることとか、いつか、この会の皆さんで小劇団をする時には、是非とも!とか言って、調子に乗っていることです。」

解答者Feさん:
お題『真夜中』
「オレンジナースさんが居ないからと、ここぞとばかりに、Feさんが、一番ホッと出来る時!とか、作業を始める時!だとか、そんなヒントを出す人もいたり、夜中の最上級だとヒントを出せば、「yonaka→yonakar→yonakast」とか言ってるし・・・」

解答者junkoさん:
お題『恋愛』
「nt君が憧れていて、なかなか出来ないこと・・・と、このヒントだけで、全員一致ですぐ分かるし。もっと、いいヒントがあったでしょう!全く・・・(苦笑)」

解答者初めましてのkさん:
お題『空気』
「なければ、生きていけないもの!とか、O2とCO2とかヒントが出ました。袋に入っているものを吸ってるジェスチャーをしたから、シンナーかとブラックジョークなんかも飛ばしたりして・・・」
でも一番のヒントは、
「これを読みましょう・・・Feさんと、マロンさん・・・と僕」でした。

解答者hkさん:
お題『オッパッピー』
「ここで、nt君出番。何?今日のレクがサムいって?盛り上がらないって?でもでもでも・・・「そんなの関係ねェ!そんなの関係ねェ!はいポーズ(笑)」

解答者マロンさん:
お題『笑う』
「楽しい時や面白い時にお腹を抱えます。まさに今この瞬間です。今ですよ!ほら今・・・そんなヒントを出されて、マロンさん、逆に苦笑い」

解答者ttさん:
お題『料理』
「また、みんなでレクリエーションの時にしましょう!でも、本当は、妻が作るところが多いけど、マロンさん始め、男性陣の皆さんのところは、反対らしくて・・・」

無事みんなに協力して頂いて、全員に言葉を当ててもらったところで、その言葉をつなげると・・・あ~ら不思議。

お茶の・・・・・お
つっこみの・・・つ
会長の・・・・・か
作家の・・・・・さ
真夜中の・・・・ま
恋愛の・・・・・レ
空気の・・・・・ク
おっぱっぴーの・お
笑うの・・・・・わ
料理の・・・・・り

でうまく、「おつかれさま、レクおわり」とうまく「オチ」がつくはずだったんですが、あれ?あれれ?「れ」が一つ抜けて、「おつかさま」になってるやん?!

「エッ!なんで!nt君かなり、焦る。振り返れども、振り返れども、「れ」は恋愛しか言っておらず・・・」
解説:このような状況を、俗に言う「イッパイイッパイ」とか「てんぱってる」とか言うのです。←今日二度目。
あと一つのお題の「れ」は、今日のように楽しい、みんなの笑顔が見られる会にしましょうねの「例会」だったのです。
まあ、あまりうまいこと「オチ」をつけ過ぎて、落ちて大怪我したら、大変なので、この辺で終わりましたよ。

その後、myさんの新聞紙を使っての工作が「あ、さて!あ、さて!あ、さてさてさてさて・・・」の掛け声に合わせて、ハサミで切っていき、「祖谷のかずら橋」や「女の子」が新聞から作られた時や、マジックを披露された時は、えらい盛り上がり、「あれ?自分の拍手より断然多いなぁ~あっ!そっか!僕のは前座やったんや!」と気持ちを切り替えていた僕でした。

「僕がやれば、会員は減り、myさんがやれば、会員は増え・・・」こういうことでしたか・・・
(これが、舞台なら、nt君が、泣く演出を入れるところです。)
「シクシクシクシク、だってだって、僕だって、頑張ったんだもん・・・」

最後に、お互いをもっと知るために、改めて、自己紹介や自分語り、難聴者としての立場や、支援者からの立場として日頃感じていることをそれぞれの皆さんにしてもらいました。それに対しての質問などを通して、もっと分かりあえるように、もっと絆を深めあえるようになれればいいなぁ~と。

そろそろ、Feさんに進行のバトンタッチを、と思ったら、いつのまにやら、PC要約筆記に加わってるし!

なわけで、いろいろありましたが、無事終わり、やれやれでした。本日、初めましての方もなんか戸惑い気味だったけど、大丈夫でしたか?

エッ?なに?

「よかろう!よかろう!」って・・・(大爆笑)

一番盛り上がったであろうこの会話の内容が知りたい方は連絡下さい・・・(笑)

完  n.t

この記事に「いいね!」をお願いします。

2008年5月例会レポート

20080517

H20年5月17日、午後1時30分~午後4時30分   障害者交流プラザ2F会議室におきまして、例会が開催されました。

20080517_1内容は、
1、会員の皆さんの近況報告
2、Mr田辺オンステージ
3、山下さんのびっくりコーナー
4、フリートーク
の順番で進行されました。
 まず最初の近況報告では、会員の皆さん全員から、地元で耳マーク設置について計画中、農業が一段落、卓球の試合続きで忙しい、初めて参加しました、夢の一人暮らし始めました、要約筆記頑張ってます、お金持ってきました、来るのが楽しみでした、総会無事終えました、洋裁やってます・・・など最近あった出来事をおりまぜながら、自己紹介を兼ねて報告がなされました。

20080517_2引き続いてMr田辺の出番!数日前から寝ないで作ったと言う秘蔵のレクネタ。
まずは「野菜でビンゴ!」 ビンゴカードに各自野菜の名前を9個記入してスタートです。
声を出さずに口だけ動かし、何の野菜名を言ったのか?を読み取り発表、自分のカードにその野菜名が書かれていたら丸印でチェック!三つ並べはビンゴとなります。
練習を兼ねて「野菜でビンゴ」が終了後に、いよいよ本番「果物でビンゴ」!皆さんビンゴカードに果物の名前を9個記入。
始まりました・・・メロン、スイカ、マンゴー、パイナップル・・・、ルイビトン?ンっ、ルイビトン?  そんな果物ありませ~ん。
もう一度声を出さずに言って下さい・・ハイ、 ル・イ・ビ・ト・ン? 最年少の会員さんがつまってしまいました。
周りから助け舟! 「す」から始まるのよ!
最年少の会員さん 「すいビトン?・・・」(ほんな果物無いわ!)
結局答えは「水蜜桃」(すいみっとう)
最年少の会員さんは、その言葉自体を知りません!出す方も出す方!「桃」でええやんか!
このゲームで第一位になった会員さんには、豪華なプレゼントがありました。別室に消えてしばらくして登場!(写真のかぶりも)
(豪華プレゼント?罰ゲームやなぁ・・・一位にならんで良かった!)

20080517_3

(連想ゲームの風景。実は最後に落ちないオチが待っているとも知らず、頑張るMr)

引き続き、答える人のみ分からないようにした単語を、他の会員さんのヒントを頼りに探り当てる連想ゲーム!
あれやこれやと会員さんがヒントを出して、どうにか答えを探り当てます。 と、その時珍事が起こりました。
ある会員さんに出された単語に対して、ヒントが「Mr田辺が憧れているが、出来ないもの!」
はい、はい、はい、全員挙手!  「恋愛」  ピンポ~ン!正解です!
知ってしまった会員全員の共通認識!(またMr、落ち込むわ)

てな具合で、和やかな楽しい雰囲気のなか、コーナーは終わりました。

続いて山下さんのコーナーです。
なにやら新聞紙を1/4に鋏で切ってください・・・、折って下さい・・・、切ってください。
言われるままに作業を進め、ハイ出来上がり、広げてください! ワォ! 祖谷のかずら橋が出来ていました。
引き続いて新聞紙を折りたたみ、鋏でカット!広げると女性が何人も手をつないでいる様子が浮き出ます。
山下さん曰く、「これは平和を表しています」  いい感じでした!  中にはE・Tが手をつないでいるの?これはイカを干してるのに見える!など珍作もありましたが、それはそれで良かったです。

続いて取り出した6枚の紙切れ!これが1枚になったら拍手をくださいね、と言いながらゴゾゴゾ・・・あれ~!あれあれ!
何と確かに6枚あった紙切れが大きな一枚の紙に大変身!不思議!
ここで大きな拍手(さっき僕の時には拍手無かったぞとMr) 山下さんはマジックが得意だったと言うことは始めて知りました。 次に、大きなカードを使ったマジックも披露して頂け、拍手喝さい!(僕の立場が・・・・)
これからも、是非マジックを披露してください。(僕のは?・・・・会員からの返答なし)

20080517_4

(新聞紙を使って、色々な物を作ります。写真は手をつないだ平和のシンボル マジシャン山下熱演中!このカード普通の一枚のカードなのです!)

フリートークでは、会員の皆さんが日頃思っていることなどを更に掘り下げて話をしてくれました。本日始めて来られた方も、以前の手話サークルに関わった事の話が披露されました。
みんなが難聴であることを気にすることなく、自分のペースで言いたい事が言える時間を共有すると言うことは楽しいことであり、素晴らしいことであると感じられました。
難聴者を取り巻く環境は、時として厳しい時もありますが、みんなで協力をしあい、改善の為にアピールを続けていくことで、少しずつでも環境改善につながると言うことを認識して閉会となりました。
 続いて山下さんのコーナーです。
なにやら新聞紙を1/4に鋏で切ってください・・・、折って下さい・・・、切ってください。
言われるままに作業を進め、ハイ出来上がり、広げてください! ワォ! 祖谷のかずら橋が出来ていました。
引き続いて新聞紙を折りたたみ、鋏でカット!広げると女性が何人も手をつないでいる様子が浮き出ます。
山下さん曰く、「これは平和を表しています」  いい感じでした!  中にはE・Tが手をつないでいるの?これはイカを干してるのに見える!など珍作もありましたが、それはそれで良かったです。

続いて取り出した6枚の紙切れ!これが1枚になったら拍手をくださいね、と言いながらゴゾゴゾ・・・あれ~!あれあれ!
何と確かに6枚あった紙切れが大きな一枚の紙に大変身!不思議!
ここで大きな拍手(さっき僕の時には拍手無かったぞとMr) 山下さんはマジックが得意だったと言うことは始めて知りました。 次に、大きなカードを使ったマジックも披露して頂け、拍手喝さい!(僕の立場が・・・・)
これからも、是非マジックを披露してください。(僕のは?・・・・会員からの返答なし)

次回の例会  6月21日(土)午後1時30分~ 交流プラザ2F 会議室です。
出席をよろしくお願いいたします。

レポート Fe

この記事に「いいね!」をお願いします。

お花見レポート!in 徳島中央公園

4月5日(土)快晴!まさにお花見日より!これもひとえにFeの日頃の行いの賜・・・・とFeが言っています。
11時の集合に向けて、いざ出発。途中でお弁当を受け取り、まもなく到着予定・・・とその時、
悠然と歩く会員の武○さんを発見!車の窓を開けて手を振るも気付いてもらえず、更に窓を全開、身を乗り出して手を振る・・・、時は徳島市長選挙の前日、身を乗り出して手を振るorange.nsさんに、手を振り返してくれる一般車のドライバーさん!完全に勘違い(普通はもっと若い子を使うじゃろ!)  

10分前に到着、3名以外は集合と言うことで、早速場所取りへ。
すごい人出、どこに場所を取るか相談。?ん・・・、日に当たらん所!此の期に及んでも日焼け気にしますか・・・。と言うことで直射日光を避けた場所にブルーシートを敷いて宴会場完成!

Feは残りの3名を迎えに、再度集合場所の鷲の門へ。

人、人、人ほんまに一杯やなぁ~。その時そこだけパッと桜満開のような可愛い人を発見!あっ!会員の○原さんや!ひとりみ~つけ。残り2名。
○原さんと立ち話をしながら待っていると、「そうや!ティッシュがいるかも」と気付くFe、 ○原さんをその場に残して、近くに止めた車へ。箱ティッシュを持って帰ってくると、直ぐ近くにhanaさんを発見! お~い! 2名合流。残りは後一人!

「私(Fe)が待っているので、二人は皆さんの所へどうぞ。箱ティッシュ持って行ってくれませんか?」と頼んだものの、直ぐに訂正。でも結局hanaさんが箱ティッシュ持って行ってくれました。(すみません!大勢の中を使いかけの箱ティッシュ持たせて歩かせてしまいました)

一人残されたFeが、この時初めて携帯メールの気付く!

「駐車場を探してウロウロしているので先にはじめて・・・」(片道2時間以上かかる遠方から参加のn.tさん、地理不案内のに大丈夫かいなぁ)
とりあえず、みんなの所へ戻るFe。
「n.tさん、駐車場探しとんで遅れるって!」 ん! hanaさんと ○原さんがおらん!
先に行ったはずなのに・・・、電話をhanaさんにかけ、無事みんなと合流、とりあえず宴会の始まり、はじまり~い!!

代金引換でお弁当が配布。
「このお弁当、お花見弁当にしては華やかさがないなぁ」と苦言(orange.nsさん)、あんたが作る弁当よりましだろ!と心の叫び。まぁ味は悪くなかった様で、お許しを頂きました。

やかんでお湯が沸いている!マロンさんがアウトドア用のコンロとやかん、水を用意して頂きお湯が使える状態に!その後お茶やコーヒーが飲めて、感謝感謝!

「いつ家を追い出されても大丈夫ですね」(Feがつっこみました)すかさずhanaさんが筆記! さっすがhanaさん! それを見てマロンさんが
「5年間使っていない」 それって一応5年間は夫婦円満って事?それとも5年前の水って事!!(笑)

お弁当を食べながら、ワイワイガヤガヤ・・・、そこにn.tさんからのメールが!

「銅像の近くにいます・・・」 んんん?銅像?ハチ公?渋谷?探しに出かけたものの全く想像がつかんFeの後をhkさんが追いかけて来てくれて、探し当ててくれました。ありがとうございました。
ともあれこれで全員集合!

  1. tさんの席はhanaさんががっちりガード!間違ってもFeには座らせてはならない使命に燃えて確保!その席は○原さんの隣だったのです・・・、残念(泣)

その後しばらくはお弁当を食べながらのお話がはずみます。hanaさんはお弁当もそっちのけで要約筆記・・・(本当に感謝しています)
初参加の馬○さんも、ご親戚が要約筆記をされている事が分かり、びっくり!世間は狭い!

お弁当が終わった頃に、n.tさんがお洒落なお土産披露・・・、ただし女性人だけ!
(マンゴープリンみたいな奴だったが食べとらんので味のレポートはわからん(怒))

と、その時Feの携帯が鳴り、出てみるとなんと長尾県議会議員からでした。HPで本日お花見をしている事をご存知で、今から参加頂けるとの事、その後しばらくして長尾氏登場。

和気藹々と色々な話をしながらも充実した、楽しい時間を持つことが出来ました。長尾氏はウクレレが得意と言う事も分かり、いつかは披露してもらおうと思っています。話上手なので、ウクレレ漫談になってしまうかもと密かに期待をしています。

マロンさんからは、人事異動で担当の職員が異動になった関係省庁への意見交換会の申し込みや、耳マーク設置場所への確認作業等、本会の本質的なところも数多く提案され、長尾氏の協力も頂ける事となりました。
話が、難聴者の災害時における対応に及んだ時に、非常に関心を示され、今後の課題として取り上げてもらえる期待も感じられました。

武○さんからは、次回の例会で裁判員制度に関するDVDを用意して頂け、皆さんで勉強することも提案されました。(皆さんまじめですねぇ~)

予定の時間を大幅に超過しましたが、良いお天気で満開の桜の元、良いお花見会が出来ました。
片づけを始めた頃に、会計のkkさんが近づいて来られて、「次回の例会では皆さんから会費を徴収します!」と・・・、立派な会計さんでありがとうございます、これからもよろしくお願いいたします。(と言う事で皆さん会費をお忘れなく)

後片付けも無事終了し、2時45分解散となりました。

皆さん、本当にご協力ありがとうございました。

PS:あと一人、ひたすらFeの邪魔をしていたのは、ミュージカル好きの娘のゆ○なでした。

                                                            (記 Fe)  

この記事に「いいね!」をお願いします。

耳マーク徳島県庁に設置

20080318

更に続く大飛躍!
今回、私達の活動にご理解を頂きました、徳島県議会議員 長尾哲見先生の多大なるご尽力により、早期に実現することが出来ました。

また、今後更に多くの機関に耳マーク設置のためにご尽力頂けるとお話を頂きました。

全国的にも類を見ない数多くの公共機関への耳マーク設置が期待されます。

私達の要望にご賛同頂き、障害者福祉の為に絶大なご尽力を頂きました長尾哲見氏に、会員全員心から感謝をしています。
テレビ、新聞も取材!
今回の快挙を、各マスコミが取材に来てくれました。
20080318_1

一人でも多くの方々に耳マークの意義や存在を知って欲しいと考えています。

記念撮影後、県関係者と協議。
長尾氏のご配慮のもと、徳島県の障害福祉課、障害者支援センターの代表の方々と意見交換を行いました。

徳島県として耳マークを取り扱う位置づけにある程度の指針が見えてきた事もあり、今後機会を見計らいながら、耳マークの意義を広く周知啓発して頂ける事になりました。

また、長尾氏からは、医療関係(医師会、看護協会)やJA、コンビに等への周知も有効であり、機会をとらえて働きかけを頂ける事となりました。

要約筆記者の育成事業に関しても、現状報告やより良い事業展開への要望が会員から提案され、今後の対応に期待が持てる内容の話し合いが行われました。

耳マーク設置一連の流れ!
県庁や各公共機関に耳マークの設置が実現した一連の流れを、長尾哲見氏のHPから見ることが出来ます。
是非一度ご覧下さい。

県庁玄関に耳マークが設置されたので視察しました
人権少子高齢化対策特別委員会で質問しました。

この記事に「いいね!」をお願いします。

耳の日の活動を行いました。

20080303
ナシの会のメンバー8名が、耳の日の活動として、JR徳島駅前で耳マークの啓発活動を行いました。
「ご存知ですか
?耳マーク!」のタイトルから始まる、会員手作りのチラシ300枚を、駅前を通行中の皆様に配布いたしました。
 中には、熱心に耳マークの事を聞いて頂ける方もおいでになり、耳マークの普及に、少しは役立てたのではないかと思っています。
当初は正午から啓発活動を予定していましたが、お天気が下り坂という事もあって、30分開始を早め、11時30分からスタート。耳マークが書かれたプレートを胸と背中に吊るし、チラシの配布活動が始まりました。

本会の会員さんからお借りをしたマイクを使い、耳マークの意味や難聴者のコミュニケーションに耳マークが有効である事をお話をし、理解と支援を求めました。

啓発活動の途中に、フォーカス徳島の取材や、徳島新聞をはじめ、朝日、読売、毎日などの各新聞社の取材も受ける事になりました。

耳マークの普及活動は、ナシの会の中心的な活動の一つです。今回も良い活動が出来たと感じています。

20080303_1
一気にやってきました!
 JR徳島駅までの啓発活動終了後、一気にJR関係の窓口、観光センター、徳バス観光サービス、更になんと駅前交番にまで飛び込みで耳マークプレートの設置依頼に行きました。 JR関係は高松本部への問い合わせが必要な為に、即答は頂けませんでしたが、徳バス観光サービス、駅前交番は快諾、直ぐに設置をいただけました。

交番では、図々しく設置記念に写真を撮らせて欲しいと依頼したところ、こちらも快諾でした。

20080303_2
駅前交番、耳マーク設置記念に撮影をしました。
後ろ姿ではありますが、お巡りさんも記念撮影に参加していただけました。
3月3日徳島新聞より
20080303_3
3月3日 読売新聞より
20080303_4
3月4日 毎日新聞より
20080303_5

この記事に「いいね!」をお願いします。

耳マーク普及活動を推進しましょう。

20080301

徳島県難聴者と支援者の会では、積極的に耳マークの普及活動に取り組んでいます。
会員の皆様のご協力により、数多くの施設や窓口に耳マークの周知と設置を進めましょう。

20080301

こんな事が起こります!!
 ○聴覚障害であることを理解されます。  ○預金通帳、診察券などにこのマークを貼付し提示すれば、呼  び出し方法などに配慮され不要な待ち時間がなくなります。  ○コミュニケーションの方法に配慮され、筆談の依頼がスムーズ にできます。  ○耳マークのある窓口では、、「手招きして呼ぶ」「大きな声では っきり話す」「筆談をする」などの配慮がされます。 

 ○車や自転車に掲示すれば、危険度が低下します。 

 ○その他社会生活において、不利益な事項が軽減されます

20080301_1
耳マーク とは?
 「聞こえない・聞こえにくい」と、日常生活の上で人知れず苦労をいたします。
聴覚障害者は、障害そのものが分かりにくいために誤解をされたり、不利益なことになったり、危険にさらされたりするなど、社会生活の上で不安は数知れなくあります。「聞こえない」ことが相手に分かれば相手はそれなりに気遣ってくださいます。
目の不自由な人の「白い杖」や「くるま椅子マーク」などと同様に耳が不自由ですという自己表示が必要ということで考案されたものが耳マークです。
耳に音が入ってくる様子を矢印で示し、一心に聞き取ろうとする姿を表したものです。
耳マークは「きこえない」ために様々な場で苦渋を味わった難聴者が考案したアイデアであり聞こえの向上、保障を求めていく積極的な生き方の象徴であります。
(全難聴HPより)

この記事に「いいね!」をお願いします。